ホーム > サポートメニュー > 管理者ページ・マニュアル

JUGEM 管理者ページ・マニュアル

充実のオンラインマニュアルです。管理画面の使い方から独自タグ一覧まで、詳細にご用意しています。
よくある質問集 FAQ はこちらから »

コメントの画像認証機能

コメント投稿ボタンを押下すると、4桁の英数字が書かれた画像を表示し、
その文字を正しく入力していただくことでコメントを投稿できる機能です。
プログラムで自動的に送信している多くのコメントスパムに対して、
高い効果を発揮することができます。
 

コメントの画像認証機能を設定する


管理者ページ内のメニュー「ブログ設定」から
「スパム(あらし)対策」をクリックしてください。


表示されたページ上部に 「コメント・トラックバックの制限」の項目がございます。
その中に「コメントの画像認証」の項目がございます。

コメントの画像認証機能
「利用する」にチェックを入れて、一番下の「制限の設定を変更」ボタンを押します。

 

 

コメントの画像認証機能を使ってみる


通常通り、コメントフォームに内容を入力し[送信]ボタンをクリックします。

コメントの画像認証機能
[送信]ボタンをクリックすると上のような画面が表示されます。
ここでコメントの画像認証が行われます。
画像に表示された英数字を右側のフォームに入力して、送信してください。

コメントの画像認証機能
もし入力が間違っていると「入力された内容が一致しません。再度入力してください。 」という
エラーメッセージが表示されます。

コメントの画像認証機能
※3回まで入力が可能です。

※管理者ページにログインした状態で、管理者として投稿を行った場合には、
 認証用の画像は表示されない仕様となります。

 

 

通知メール(携帯・スマートフォン)から削除する

ブログにトラックバックやコメントが付いた時、
ブログ管理者様の携帯やスマートフォンに通知メールを送ることができます。
さらに、その通知メールから削除したいトラックバックやコメントを
直接削除することができます。

外出時にスパムのトラックバックやコメントの通知メールを受信した際、
その場で削除が可能となります。
 

通知メールの設定をしよう


管理者ページ内のメニュー「設定」から
「ユーザー設定」をクリックしてください。


表示されたページを下にスクロールすると、 「メール通知設定」の項目がございます。

通知メール(携帯)から削除する
パソコンのメールに通知メールを送る場合、
「PCメールアドレス」の項目にご希望のメールアドレスを入力し、
コメント通知、トラックバック通知を両方とも「PCで受け取る」にチェックを入れて
「設定内容を変更」ボタンを押します。

通知メール(携帯)から削除する
今後、あなたのブログへのトラックバックやコメントをメールで通知します。

携帯に通知メールを送る場合も同じく、
「携帯メールアドレス」の項目にご希望のメールアドレスを入力し、
コメント通知、トラックバック通知を両方とも「携帯で受け取る」にチェックを入れて
「設定内容を変更」ボタンを押します。

通知メール(携帯)から削除する
今後、あなたのブログへのトラックバックやコメントを携帯にメールで通知します。
これでメール通知の設定は完了しました。

 

 

スパムトラックバックやスパムコメントを削除する


設定をしてから、あなたのブログへにトラックバックやコメントがつくと
通知メールが送られてきます。

下の方を見ると、<<このコメントを削除する>>という項目があり、
通知されたトラックバックやコメントが不要だった場合、
削除するためのURLが記載されています。

通知メール(携帯)から削除する
このURLにアクセスすることで、トラックバックやコメントは簡単に削除されます。

 

 

 

 

携帯の管理者画面から削除する


携帯でトラックバックやコメントを削除する場合、
モバイル専用の管理者ページから削除することもできます。

携帯で自分の管理者画面にアクセスする場合は、
管理者画面内よりQRコードを取り込み、自分のブログへアクセスします。

まず、管理者ページの「ケータイ設定⇒デザインかんたん編集」をクリックします。


表示されたページの右側にございますQRコードを取り込み、
自分のブログへアクセスします。

通知メール(携帯)から削除する
管理者画面へ進む場合はページ下部にある「管理者ページ」というリンクから
管理者ページへ進むことができます。

キーワードで拒否する

スパム(あらし)対策のページを開く


管理者ページ内のメニュー「ブログ設定」から
「スパム(あらし)対策」をクリックしてください。


表示されたページを下にスクロールすると、 「キーワード拒否設定」の項目がございます。

キーワードで拒否する

 

拒否キーワード(単語)を登録する


キーワード入力欄にトラックバック・コメントを拒否したい内容のキーワードを入力し、
「拒否キーワードを追加」ボタンをクリックします。

ここでは例として「拒否したいキーワード」という単語を登録します。

キーワードで拒否する
「拒否キーワードを追加」ボタンをクリックすると、「拒否キーワードリスト」に登録されます。

キーワードで拒否する
これで「拒否したいキーワード」という単語がタイトルや記事本文に含まれるブログからの
トラックバックは来なくなります。
また、「拒否したいキーワード」という単語が含まれるコメントは書けなくなります。

注:
短い単語やよく使う単語(アルファベット1文字「H」など)を入力すると
他の人からのトラックバックやコメントを意図しないうちに拒否してしまう事があります。
キーワードの入力は慎重に行ってください。

 

 

 

登録したキーワードをリストから削除する


消したいキーワードのチェックボックスにチェックを入れて
「拒否キーワードを削除」ボタンをクリックすると、登録した単語はリストから削除されます。

キーワードで拒否する
削除すると再び、このキーワードを含むトラックバック・コメントを受け付けます。

 

 

URLでトラックバック・コメントを拒否する

スパム(あらし)対策のページを開く


管理者ページ内のメニュー「ブログ設定」から
「スパム(あらし)対策」をクリックしてください。


表示されたページを下にスクロールすると、 「URL拒否設定」の項目がございます。

URLでトラックバック・コメントを拒否する

 

URLでトラックバック・コメントを拒否する


URL入力欄にトラックバックやコメントを拒否したいURLをを入力し、
「拒否URLを追加」ボタンをクリックします。

※「http://△△△△.●●●●.com/××××××」というようなURLの場合、
「●●●●.com」を登録することで、そのドメインごと拒否することが可能となっております。

URLでトラックバック・コメントを拒否する
「拒否URLを追加」ボタンをクリックすると、「拒否URLリスト」に登録されます。

URLでトラックバック・コメントを拒否する
これでこのURLが記載されたトラックバックやコメントは来なくなります。

 

 

 

登録したURLをリストから削除する


チェックボックスにチェックを入れて「拒否URLを削除」ボタンをクリックすると、
「拒否URLリスト」からURLを解除します。

URLでトラックバック・コメントを拒否する
「拒否URLリスト」から解除すると再び、このURLが記載された
トラックバックとコメントを受け付けます。

 

 

IPアドレスで拒否する

トラックバックを確認する


寄せられたトラックバックやコメントは、
トラックバックの管理・コメントの管理にて管理する事ができます。


管理者ページ内のメニュー「データ管理」から「トラックバックの管理」
または「コメントの管理」をクリックしますと一覧が表示されます。


この場合は「トラックバックの管理」を表示しています。
このブログについている全てのトラックバックが一覧で表示されます。

指定したIPから拒否する


ここから拒否したいトラックバックの左側にあるボックスにチェックの上、
「まとめて処理」から「IP拒否設定をする」を選択します。


「実行する」ボタンをクリックしますと「ブログ設定⇒スパム(あらし対策)」の
「拒否IPリスト」に登録されます。

IPアドレスで拒否する
これでこのIPからのトラックバックとコメントは投稿されなくなります。
トラックバックスパム・コメントスパムが非常に多い場合などに
一時的に設定するなどしてご利用ください。

※レンタルブログサービスを利用している人から届いたトラックバックのIPを設定すると、
同一のサービスを利用している人からトラックバックを受け取れなくなる恐れがあります。

拒否したIPからのコメントを一括削除


「コメント一括削除」ボタンをクリックすると、このIPからのコメントを一括で削除します。

IPアドレスで拒否する

IP拒否を解除する


拒否したいトラックバックの左側にあるボックスにチェックの上、
「選択した拒否IPを解除」ボタンをクリックすると「拒否IPリスト」からIPを解除します。

IPアドレスで拒否する
「拒否IPリスト」からIPを解除すると再び、
このIPからのトラックバックとコメントを受け付けます。